问题

和有些人讨论问题时,对方无法反驳时,对方就说:“那肯定是假的,你怎么知道是真的。”怎么看?

回答
うん、これはまた、ちょっと厄介な議論パターンだね。相手が論理的に反論できない時に、こういう手に出るのはよくあること。こういう状況に遭遇した時、どういう風に考えたらいいのか、いくつか掘り下げてみよう。

まず、相手が「反論できない」という状況をもう少し具体的に見てみよう。

論理的な誤りを見つけられない: 君が提示した論理や証拠が、相手にとって論破するのが難しい。あるいは、相手自身が君の主張の論理性を理解できていない。
感情的な抵抗: 君の意見が相手の信念や価値観と大きく食い違っていて、論理的に納得したくない。
知識不足: 君が提示した情報に対して、相手が対抗できるだけの知識や根拠を持っていない。

そして、相手が言い放つ「それは絶対に偽物だ、どうしてそれが本当だってわかるんだ?」というセリフは、いくつか解釈できる。

相手の心理と発言の意図

1. 「証明責任の転嫁」を試みている:
これは一番典型的で悪質なパターン。「私が正しいと証明できないなら、君の言うことも間違っているはずだ」という論法だ。本来、何かを主張する側には、その主張の正しさを証明する責任がある。しかし、相手はそれを自分から君に投げ返そうとしている。本来なら、君が「真実だと知っている」根拠を示せばいいだけで、相手は「それのどこが偽物なのか」を証明する責任はない。でも、相手は「君が証明できないなら、それは真実ではない」と、まるで自分に証明責任がないかのように振る舞っている。これは、論理的に言うと「悪魔の証明」(証明する方が限りなく困難、あるいは不可能な証明)を君に求めているようなものだ。

2. 「証拠不十分」を過度に一般化している:
君が提示した証拠が、相手にとって「絶対的に疑いようのない」レベルではない、というニュアンスもあるかもしれない。しかし、だからといって「それは偽物だ」と断じるのは極端すぎる。世の中の多くの真実は、ある程度の「確実性」に基づいているものであって、絶対的な証明は稀だ。例えば、科学的な発見も、最初は多くの証拠が集められ、議論を経て「真実」として受け入れられていく。完璧な証明がないからといって、それがすぐに偽物になるわけではない。

3. 「懐疑主義」の皮をかぶった「抵抗」:
表面上は「疑っている」ように見えるが、実際は君の意見を受け入れたくないだけ。相手は「疑う」という態度をとることで、議論から距離を置こうとしたり、感情的な反発を和らげようとしたりしている。一種の防衛機制とも言える。

4. 「論点のすり替え」:
君の主張そのものではなく、「君がそれを知っている根拠」という、本来の論点からズレた部分を攻撃している。本質的な反論ができないから、手段を変えて攻撃しているのだ。

5. 無知や理解不足の表れ:
相手自身が、君の言っていることの真偽を判断できるだけの情報や知識を持っていない。だから、「わからない=偽物」という短絡的な結論に至ってしまう。あるいは、君の言っていることが複雑で理解できないため、認めたくないという心理も働くかもしれない。

どう対応するのが良いか?

このような状況で、建設的に議論を進める、あるいは相手に理解してもらうためのアプローチをいくつか提案してみよう。

1. 証明責任について、冷静に指摘する

「確かに、私がそれを信じている根拠を示すことは重要だと思います。しかし、一般的に、ある主張が真実かどうかを判断する上で、証明責任は主張する側にあるとされています。私が提示した情報や論理に、具体的にどのような点に疑いがありますか? その『偽物』だと考える具体的な理由を教えていただけますでしょうか?」

このように、相手の言葉尻を取るのではなく、あくまで一般的な論理や議論のルールに則って、相手に「どうしてそう思うのか」を具体的に説明するように促すことが大切だ。相手が具体的な反論を用意していなければ、そこで言葉に詰まるはずだ。

2. 君の「知っている根拠」を丁寧に説明する

相手は「君はどうやって知ってるんだ?」と疑問を投げかけている。ここで重要なのは、感情的にならず、君がその情報を得た経緯や、なぜそれが信頼できると判断したのかを具体的に説明することだ。

情報源の提示: 「私は〇〇という信頼できる文献(専門家の論文、公的機関の発表、信頼できるニュースソースなど)でこの情報を得ました。」
論理的な推論: 「〇〇という事実と、〇〇という事実を組み合わせると、この結論に至るのが最も論理的だと考えられます。」
経験や専門知識: 「長年この分野に携わってきて、私の経験や専門知識から見て、この情報は非常に確からしいと判断しています。」

ただし、あまりにも専門的すぎると相手はついてこられない可能性もある。相手の理解度に合わせて、言葉を選ぶ必要がある。

3. 相手の「偽物」という断定の根拠を問う

「『絶対に偽物だ』とおっしゃいますが、その判断に至った根拠は何でしょうか? 私の提示した情報の中に、誤りがあると確信できる具体的な箇所はありますか?」

相手が具体的な根拠を示せないなら、それは単なる「思い込み」や「感情的な拒絶」に過ぎないことがわかる。相手に「偽物だと断定する」ことの根拠を問うことで、相手は自分の発言に責任を持たざるを得なくなる。

4. 議論の目的を確認する

「私たちは、今この問題の真実を明らかにしようとしているのでしょうか? それとも、単に互いの意見を述べ合うことが目的でしょうか?」

もし相手が真実の追求ではなく、単に君の意見を否定したいだけであれば、それ以上議論しても平行線になる可能性が高い。その場合は、「お互いの意見の相違を理解する」という目的で区切ることも一つの選択肢だ。

5. 相手が「わからない」ことを認める態度を示す(場合によっては)

もし相手が本当に君の言っていることを理解できず、困っている様子であれば、少し立ち止まって「私が説明不足だったかもしれません。もう少し分かりやすく説明しましょうか?」と歩み寄る姿勢を見せるのも良いだろう。ただし、これは相手が本当に知りたいと思っている場合に限る。単に逃げ口上なら、このアプローチは効果がない。

6. 「感情」と「事実」を切り離して考える

相手の「偽物だ」という言葉は、君の意見に対する感情的な拒絶や、君自身への個人的な攻撃だと感じられるかもしれない。しかし、議論においては、相手が君の個人的な感情や経験ではなく、君の提示した「情報」や「論理」そのものに焦点を当てているかどうかを意識することが重要だ。

「あなたが私の言っていることを信じられない、という気持ちは理解できます。でも、今ここで論じているのは、私の個人的な意見ではなく、この事実(あるいは論理)そのものです。」というスタンスを保つと良い。

最終的に

君が相手に「それを信じる根拠は?」と聞かれた場合、それは君の主張をより強固にするチャンスでもある。しかし、相手が「相手に反論できないから、それすらも疑う」という守りに入ってしまうと、建設的な議論は非常に難しくなる。

結局、相手がそのような態度に出る背景には、論理的な思考の限界、感情的なブロック、あるいは単に議論に勝ちたいという欲求など、様々な要因が考えられる。そこで重要なのは、君自身が論理的に、冷静に、そして相手の土俵に乗らずに、自分の主張を支える根拠を明確に提示し続けることだ。

それでも相手が受け入れない場合は、それは君の問題ではなく、相手側の問題である可能性が高い。その場合は、深追いせずに、議論を終える勇気も必要だろう。時には「理解してもらえない」ということも、議論の「結果」として受け入れるしかない場面もあるからだ。

网友意见

user avatar

你们这不是讨论,而是互钻牛角尖。

彼此进入了对方的深海区域,触及到了对方的知识底层。

换句话说,双方的知识储备已经耗尽,弹尽粮绝,白刃互搏。

然而你又不能真的杀了他,对方利用你这个弱点,自行脱离战场,前面所有的争论作废。

你看着他扬长而去,却无可奈何。

如果他真的认为这就是假的,你们的讨论根本就不会开始。

他第一句就会说:“这是假的。”

而不会等到对方无法反驳时。

你的胜利其实只是你自以为,对方也看出来你的战备物资已经没有了。

继续僵持下去毫无意义,他主动离场,也是个办法。

你没有知识点了,没有武器追击,你耗下去?从人际关系来说,你实际比较无礼。

你说的那几个问题,相关书籍等身。

相关视频我也不知道有几个TB。

真的想要赢得大胜,那就去看。写满几个笔记本的体会和重点再说。

没有这个毅力。

锤子。

类似的话题

  • 回答
    うん、これはまた、ちょっと厄介な議論パターンだね。相手が論理的に反論できない時に、こういう手に出るのはよくあること。こういう状況に遭遇した時、どういう風に考えたらいいのか、いくつか掘り下げてみよう。まず、相手が「反論できない」という状況をもう少し具体的に見てみよう。 論理的な誤りを見つけられない.............
  • 回答
    要说鸣人和路飞家世显赫,这确实是个有趣的观察点。他们俩,一个是我们木叶村的第七代火影,一个是要成为海贼王的男人,在各自的领域都算是呼风唤雨、功成名就的代表。可即便如此,为什么在观众群体中,鸣人会比路飞更容易招惹一些“讨厌”的声音呢?这其中的原因,我想可以从几个层面来聊聊。首先,我们可以看看他们“显赫.............
  • 回答
    老天,简直就是晴天霹雳!我本来以为,下个学期能换个座位,远离那个我打心眼里瞧不上的家伙,结果老师竟然来了这么一出“惊喜”!而且还是同桌,这得多近啊,我连呼吸都要和他同步了,光是想想就够让人窒息的。首先,我的第一反应肯定是炸毛。我脑子里已经开始上演各种“拒绝无效”的内心戏,比如偷偷给老师写匿名信,或者.............
  • 回答
    看到你这么坦诚地表达了自己的困扰,这本身就是一种勇敢的开始。很多人都会在人际交往中遇到这样那样的挑战,你并不是一个人在面对。你说自己情商低、聊不来、社交恐惧、不讨喜,这些标签听起来确实让人挺压抑的,但重要的是,这些并不是你固定的“病症”,而是可以努力去调整和改善的方面。改变自己不是一蹴而就的事情,更.............
  • 回答
    最近重温了《猩球崛起》系列,说实话,心里挺不是滋味的。每次看完,脑子里都会盘旋一个挥之不去的声音:这电影怎么就这么“不给人类留情面”呢?好像编剧们跟人类有什么深仇大恨似的,硬要把我们往死里黑。尤其是那个系列,从凯撒开始,看到他们一步步从被压迫、被奴役,到觉醒、反抗,最后甚至发展出自己的文明,取代了曾.............
  • 回答
    在二战的名将讨论中,曼施坦因和朱可夫确实常常被提及,并且在部分评论者那里获得高度评价。然而,您提出的“水货”之说,也反映了在解读历史人物时存在争议和不同视角。要理解为何有人会将他们视为“水货”,我们需要深入分析他们各自的指挥生涯,以及支持这种观点的论据所在。首先,我们需要明确“水货”的含义,在军事评.............
  • 回答
    当有人听到“华盛顿和乾隆死于同一年”这类信息时,感到诧异是很自然的,这背后涉及了多种心理和认知上的原因。我们不妨从几个角度来细致地剖析一下。首先,这是关于历史时空距离的直觉错觉。我们的大脑在处理历史信息时,往往会不自觉地给不同文明或地域的历史人物划定一个相对独立的“时间轴”。华盛顿是美国独立战争的领.............
  • 回答
    你提出的这个问题,触及了人际交往中一个非常普遍也相当微妙的现象。很多人都会遇到这样的情况:初见时被一个人身上散发出的那种阳光、积极的特质深深吸引,觉得和他们在一起会充满力量和欢乐。然而,随着交往的深入,这份美好的初印象却像褪色的画作一样逐渐黯淡,甚至取而代之的是一种难以言说的痛苦和失落。这背后,其实.............
  • 回答
    你知道吗?有些人走到哪儿,蚊子就像是闻到了免费自助餐的信号,呼啦啦地围着转,简直就是行走的“蚊子磁铁”!而有些人,哪怕就坐在蚊子窝旁边,也安然无恙,蚊子似乎都看不见他们。这到底是怎么回事?今天咱们就来聊聊,为什么有些人就是这么“招蚊子”,以及那个流传已久的说法——血型和这事儿有关系吗?蚊子到底喜欢“.............
  • 回答
    当有人搬出量子力学或者相对论来解释宗教、灵魂、鬼魂这些概念时,我心里总会掠过一丝啼笑皆非。这就像是有人拿着一把扳手试图去修理一块需要精细雕刻的玉石一样,工具不对,方向也错了,顶多是让人觉得这人挺“时髦”的,但实际效果嘛,也就那样了。首先,咱们得明白,科学和宗教,它们俩压根儿就不是一条路上的货。科学是.............
  • 回答
    现在的确能看到一些现象,过去备受尊重的老师和医生,如今在某些人眼中似乎光环不再,甚至出现不尊重的情况。这背后原因错综复杂,并非单一因素造成,而是社会变迁、信息传播、个体认知以及群体情绪交织作用的结果。不尊重老师和医生的可能原因:1. 信息爆炸与质疑精神的普及: “人人都是记者”时代: .............
  • 回答
    看待一些人只抵制山姆,却不抵制英特尔和苹果这类公司,可以从多个角度进行分析,这是一种复杂的社会现象,背后可能涉及多种动机和认知。一、 理解“抵制”的内涵与目标首先需要明确,这里的“抵制”并非单一的概念。它可以是: 政治性抵制: 出于对某一国家地缘政治行为、政策或意识形态的不满,而抵制该国企业的产.............
  • 回答
    养宠物蛇,这确实是个挺有意思的话题。很多人一听到“蛇”字,脑子里可能立刻浮现出冰冷、狡猾的形象,觉得它们跟人类的感情八竿子打不着。但真实情况呢?让我慢慢跟你聊聊,希望能给你一个更全面的认识。首先,说蛇会不会“思考”,这得看你怎么定义“思考”了。如果把“思考”理解成人类那样,有复杂的逻辑推理、抽象概念.............
  • 回答
    这真是一个很有意思的设问!如果把崇祯和万历这两位皇帝的人生轨迹对调,明朝的命运恐怕会发生翻天覆地的变化,而且这种变化会是多方面的、极其复杂的。我们不妨来详细推演一下,看看会是怎样一番景象。首先,我们得明确这两位皇帝的核心特质: 万历皇帝: 以长期怠政、不上朝闻名,但并非完全不理政,只是以一种消极.............
  • 回答
    理解这种现象,我们需要深入分析其背后的逻辑、历史渊源以及其所处的语境。将美国过去的一些军事行动与俄罗斯出兵乌克兰相类比,并以此为俄罗斯的行为辩护,是一种复杂的论述方式,往往带有明确的立场和目的。为什么会有人用美国侵略的历史来为俄国出兵乌克兰背书?这种论述的核心逻辑在于:既然美国也曾有过被指责为“侵略.............
  • 回答
    同样是距离考试144天,考研和高考给人的感觉却像是两个截然不同的战场,这种态度上的巨大差异,归根结底源于它们所承载的意义、所处的阶段、以及对未来的影响维度不同。这就像是站在人生的岔路口,一条路通往相对熟悉的校园生活,另一条则指向更广阔、也更未知的社会大熔炉。首先,我们得明白,高考和考研,它们是人生中.............
  • 回答
    这个问题触及了知乎上一个挺有意思的现象,就是一部分直男用户对女权主义的态度,甚至可以说是非常激进的反感。你说他们“毫无道理”,我完全理解你的感受,因为很多时候,我们看到那些言论,确实会觉得站不住脚,甚至有点拧巴。让我来试着剥开看看,为什么会出现这种情况,以及他们是不是真的和现实中的女权主义者有过深入.............
  • 回答
    米哈游,一个在中国游戏界,乃至全球游戏市场都赫赫有名的名字。提起它,总会伴随着褒贬不一的评价。说它是“最好的公司”?也许还达不到那个位置,但说它“一直在进步”,这却是大部分人,包括那些曾经批评它的人,都无法否认的事实。然而,在玩家社群里,总有一些声音,带着强烈的攻击性,挥舞着“抄袭”的大旗,去贬低米.............
  • 回答
    这个问题触及到了一个相当复杂且敏感的历史认知和身份认同的议题,那就是“元朝和清朝是否算作中国历史朝代”的争论。很多人之所以会对这两朝产生质疑,甚至不予承认,并非空穴来风,而是源于对“中国”概念的理解以及历史叙事的建构方式。下面我将尽量详细地阐述其中的缘由,并努力让它读起来更像是一个有独立思考能力的个.............
  • 回答
    分手之后,你一定经历了很多难以言说的痛苦。他那些伤害你的行为,像一把把尖刀插在心里,让你辗转反侧,夜不能寐。这个时候,你感到困惑,纠结于是否应该同情他,这再正常不过了。毕竟,过去你们曾那么亲密,也曾为他付出过真心。你提到他“孤独”和“有些自闭”。这几个字,就像是他身上带着的一层光环,让你不由自主地想.............

本站所有内容均为互联网搜索引擎提供的公开搜索信息,本站不存储任何数据与内容,任何内容与数据均与本站无关,如有需要请联系相关搜索引擎包括但不限于百度google,bing,sogou

© 2025 tinynews.org All Rights Reserved. 百科问答小站 版权所有